032 カメラ・家電など

032 カメラ・家電など

ブルーレイディスクレコーダー Sharp BD-H30、BD-H50 の不具合

ブルーレイディスクレコーダー Sharp BD-H30、BD-H50 の不具合 元祖・田舎村 本サイトの情報を探して閲覧される皆さんの「検索キーワード」を分析しますと、まだまだ BD-H30、BD-H50 を使用しておられる方...
032 カメラ・家電など

シグマ ズームレンズ「28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」を分解

「EOS KISS DIGITAL N」 の当時に購入して、「EOS 40D」でも使用していた SIGMA AF・MF ZOOM LENS「28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」ですが、黒い皮膜が膨潤して一部がはげ落ちて...
032 カメラ・家電など

【緊急注意報】「ケーブル プラス 電話」は、非常時(停電時)に使用不可能、電話認証も不可能

公明党の某坂口元厚労相が「100年は大丈夫な年金制度」だと大見得を切って国民を騙しながら、すぐさま破綻してしまって、年々目減りしていく年金。・・・(実は、国会議員だけが100年大丈夫でした。) 一年ごとに苦しくなる年金生活を、少しでも...
032 カメラ・家電など

白黒写真をカラー写真に(自動で色付け)(4/4)1965年10月30日の道後山・他

先日、昔から写真を撮っている者にとっては、楽しくなるサイトを発見し、試してみましたので報告します。 そのサイトは白黒写真をカラー化、AI技術を用いて白黒写真を自動で色付けするサービス ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付けで...
032 カメラ・家電など

白黒写真をカラー写真に(自動で色付け)(3/4)1964年8月15日の石鎚山・他

先日、昔から写真を撮っている者にとっては、楽しくなるサイトを発見し、試してみましたので報告します。 そのサイトは白黒写真をカラー化、AI技術を用いて白黒写真を自動で色付けするサービス ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付けで...
032 カメラ・家電など

白黒写真をカラー写真に(自動で色付け)(2/4)1965年2月19日の錦帯橋・他

先日、昔から写真を撮っている者にとっては、楽しくなるサイトを発見し、試してみましたので報告します。 そのサイトは白黒写真をカラー化、AI技術を用いて白黒写真を自動で色付けするサービス ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付けで...
032 カメラ・家電など

白黒写真をカラー写真に(自動で色付け)(1/4)

先日、昔から写真を撮っている者にとっては、楽しくなるサイトを発見し、試してみましたので報告します。 そのサイトは白黒写真をカラー化、AI技術を用いて白黒写真を自動で色付けするサービス ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付けで...
032 カメラ・家電など

皆既月食、ブラッドムーン(Blood moon)を写真撮影!

2014年10月8日は皆既月食が見える日。 ニュースによると、 「南北アメリカやアジア地域では、10月8日は、地球が太陽と月の間を通過する皆既月食。 月はこの際、地球の大気中で散乱した太陽光を反射して、赤みがかった色になり、「ブラッド...
032 カメラ・家電など

金星の太陽面通過を写真撮影!

2012年は、5月21日の金環日食に続いて、6月6日には金星が太陽面を通過するとのこと。 今回も写真撮影に挑戦してみました。 昔の人は言いました。「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」。 太陽面を横切る金星の黒い点が、見事に撮れていました。 撮...
032 カメラ・家電など

金環日食を写真撮影!

2012年5月21日は日本でも金環日食が見えるとのこと。 当地、山口県岩国市では、金環日食は見えないものの、金環日食の一かけらでも味あおうと思って早くから準備に取り掛かり、なんとか写真に撮りました。 2009年の皆既日食の時の本や...
032 カメラ・家電など

皆既日食を写真撮影!

2009年7月22日は皆既日食が見える日。 しかし、当地、山口県岩国市では皆既日食は無理な話。 書店には早くから皆既日食に関する本が積み上げられていたので、皆既日食らしさを少しでも味わおうと思い、日食メガネが付属していた本を買って、...
032 カメラ・家電など

パソコン用ディスプレイで「地上・BSデシタル放送」を見る!

I-O DATA  HVTR-BTL 地上・BSデジタル放送対応デジタルハイビジョンチューナー 地デジ・地デジ・地デジで、日本中が天地が引っくり返したような大騒ぎが終わりましたね。 家電メーカー、家電販売店も大儲けしたことでしょう。 ...
01 我が家にある珍品 あった珍品

昔の8ミリフィルムをDVDにダビング(2回目)

ダビングスタジオで、46年前の8ミリフィルムをDVDに変換しましたの記事で紹介しましたが、46年前の映像がよみがえり、懐かしく見ることが出来ました。 当然のことながら、我が家の家族の所へも送っておきました。 8ミリフィルムからDVD...
01 我が家にある珍品 あった珍品

ダビングスタジオで、46年前の8ミリフィルムをDVDに変換(1回目)

皆さんは、下の方に掲載した写真の品物を見たことはありますか? 高齢者~後期高齢者に仲間入りされた年齢の方は、所有されていて、使用されていたかもしれません。 掲載している写真の品物は、本サイトの田舎村の隠し財産(3)カメラで紹介して...
01 我が家にある珍品 あった珍品

ASAHI PENTAX SP、ASAHI PENTAX MX、FUJICA Single-8 Z700、FUJICA SCOPE M30

現在、土蔵の中の捜索中です。 天候が良くなったら虫干しのために取り出して、記念撮影を行っています。しばらくお待ち下さい。 どれも骨董的価値が上がっていることと思いますが、高値で売れませんかねえ? 2016年2月13日現在、このページに...