013 自作PC(特別機)パソコン (No.4) をグレードアップ CPU i3-10100 を i5-10400 に交換(2021年9月29日) 2021年1月に組み立てた自作パソコン(No.4)ですが、Windows 11も発表されたし、新型コロナの影響で半導体は不足して値上がり。 CPU を i3-10100 から i5-10400 に交換して、グレードアップしておきました。 交...2021.11.03013 自作PC(特別機)
013 自作PC(特別機)パソコン (No.4) を組立 H410M-S2H に i3-10100 と 16GBメモリー を使用(2021年1月30日完成) 家族が使用している自作パソコン(No.3)ですが、Windows10の大型アップデートのたびに動作が緩慢になっていると思われるため、交換用として新しく自作パソコン(No.4)として組み立てることにしました。 交換対象のパソコンは、 今回組み...2021.03.23013 自作PC(特別機)
013 自作PC(特別機)パソコン (No.3) を組立 H110M-A/M.2とPentium G4500を使用(2016年11月12日完成) 家族が使用するパソコンが必要になったため、自作パソコン(No.2)予備機を改修しようと思って分解作業を始めましたが、最新のマザーボードには、使い回した廃棄寸前の部品を寄せ集めて組み立てた自作パソコン(No.2)予備機のパーツの一部が対応でき...2020.12.23013 自作PC(特別機)
014 ASUS T100HAASUS T100HA のストレージ容量不足を、64GB microSDXCカードで補う 手持ちの激安ノートパソコン Acer AO722-CM303 Aspire One 722 は重くて、機動性に難があるために導入した ASUS T100HA ですが、重量は軽くなったものの、ストレージが 64GB で少々物足りなさを感じます...2017.08.25014 ASUS T100HA
011 自作PC(常用機)パソコン常用機に組み込まれている SSD と HDD (2015/04/16現在) 常用機である自作パソコンNo.1は度々改造していますが、2015年4月16日現在、1台のSSDと、8台のHDDを、内蔵、外付けで使用しています。 今後の管理と、改造時の資料として、2015年4月16日現在の状態を記録しておくことにしました。...2017.08.27011 自作PC(常用機)019 パソコン・周辺機器
011 自作PC(常用機)ドライブCを 512GB SSDに交換、データ用HDDを 3TB HDDに交換 10日くらい前から、起動してから約2分間くらい本体の内部で異常音が発生。 パソコンの掃除は怠りがちのため、何個か付いているフアンが壊れたのかなと簡単に考えていたのですが、2015年2月13日に、パソコン使用中に突然ですが再起動が掛かってしま...2017.09.23011 自作PC(常用機)
015 Acer AO 722Acer Aspire One 722 の320GB HDDを256GB SSDに交換 激安ノートパソコン Acer Aspire One 722 ですが、今でも時々は使用しています。 激安だったとはいえ「時々」では非常に勿体ないこと。 「時々」の理由ですが、CPUが「AMD Dual-Core C 60」のため、動作がトロト...2023.05.28015 Acer AO 722