アンネ・フランクの家、他
アンネ・フランク(Anne Frank)
アンネの日記のアンネ・フランクの家(Anne Frank Huis)
内部の写真撮影は禁止。
本棚の後ろの隣の部屋への入口も残っていました。

王宮(Koninlijk Paleis)
前の広場がダム広場(Dam)
西教会(Westerkerk)
ヴィンセント・ファン・ゴッホ国立美術館(Rijksmuseum Vincent van Gogh)
ダイヤモンドの研磨工場
キラッと輝いています。
ピンセットもキラリ。
溜息の渦にまぎれてアクビも・・・(モデルになった皆さん、スミマセン。)
店開きされたケースの間に、最初に説明のあったダイヤモンドが2個。
テーブルからポロリと転げ落ちたら拾おうと待ち構えていましたが、残念ながら・・・・
しかし、この場でダイヤモンドを買った方がありました。
さすが日本人!と思いきや、翌日のアントワープ(Antwerpen/Anvers)では大当たり。
見事にスリの被害に遭われました。クレジットカードなどもやられたそうです。日本人の私が見ても、大金を持っているうえにスキだらけに見えましたからね。

ところで、お値段は?・・・読めますか?・・・€4120 = 53万5千円
買い忘れた方へのご参考に・・・
ガッサン・ダイヤモンド研磨工場(Gassan Diamonds)でのお楽しみタイムのご紹介でした。
[追記]ところで、2006年12月にオランダ・スキポール空港を経由してドイツドイツのクリスマス市巡りに行きましたが、乗り継ぎの待ち時間にターミナルの中を歩き回ってみました。
ありましたよ!! キラッと光るGASSANの店が。

もう一つ、ところでですが・・・
オランダは大麻もですが、飾り窓も公認です。飾り窓で働くことは、職業の一つです。
アムステルダムの紹介動画には飾り窓が現れてきますので、日本の方は飾り窓の部分をスキップしてご覧願います。
大麻については、試しに吸っただけでも、日本への再入国時に、犬が目の前に座りますよ。