この記事内には広告が含まれています。

😀 鉄道模型 木造駅舎「駅本屋1号」の組立 (4/11) 説明書の61~66 精算所窓口の組立、仕切の取付、出窓部の取付、改札ラッチの組立、本体完成 (Diorama parts)

天賞堂の16.5mmのSLの殆どを持っておられる方から依頼されて、Ms COLLECTION のNo.501、標準型 木造駅舎 「駅本屋1号」 Scale 1/80 を組み立てています。

このページでは組立の進行状況だけをお知らせしていますので、組立要領などは書いていません。

組立要領は付属の説明書をご覧下さい。

説明書61 精算所窓口の組立

方紙⑩から、窓口台B26B27B28B29B30を切り抜いて組み立てました。


:説明書61では、本体の壁に接着し、アクリル板を嵌め込むことになっていますが、都合により後回しにします。

説明書64~65 改札ラッチの組立

方紙⑪から、B101B102B103B104を切り抜いて組み立てました。

(すみません。組立完了品の写真を撮り忘れていました。)

説明書60 長椅子の取付

長椅子を本体の待合室に取り付けました。

説明書58 宿直室床の取付

宿直室床を宿直室部分に取り付けました。

看板・標記などのシールの貼付

建物の本体をベースに固定したり、仕切を取り付けた後では作業が難しいため、内側に邪魔物がないうちに看板・標記などのシールを貼り付けました。

本体とベースの接着

本体の組立の最終段階。

本体とベースを接着しました。

説明書62 仕切の取付

2ケ所の仕切を取り付けました。
しかし・・・

:説明書には、「両端を本体に接着」と書いてありましたが、仕切版の幅が不足しているため、本体には片側しか接着出来ません。

無理矢理両端を本体に接着しようとすると、本体の壁が歪んで窓枠の接着がが外れましたし、壁の内幅が狭くなり、室内照明LEDを取り付ける天井板が入らなくなります。

片側のスキマを埋めるべきか否か、埋める場合はどのような方法で埋めればよいかは考えものです。

説明書61 精算所窓口の取付
説明書63 出窓部(閉塞器室)の取付

出窓部(閉塞器室)精算所窓口を取り付けました。

精算所窓口にはアクリル板の窓を取り付けました。

説明書65 改札ラッチの取付

改札ラッチを取り付けました。

説明書66 本体完成

説明書65までが終わり、本体が完成しました。

お知らせ

続きは、次ページをご覧下さい。

<< 前ページ (Previous)

😀 鉄道模型 木造駅舎「駅本屋1号」の組立 (3/11) 説明書の45~60 出札所の組立、宿直室仕切の組立、閉塞器室の組立、宿直室床の組立、長椅子の組立 (Diorama parts)
天賞堂の16.5mmのSLの殆どを持っておられる方から依頼されて、Ms COLLECTION のNo.501、標準型 木造駅舎 「駅本屋1号」 Scale 1/80 を組み立てています。 このページでは組立の進行状況だけをお知らせしています...

 次ページ (Next) >>

😀 鉄道模型 木造駅舎「駅本屋1号」の組立 (5/11) 説明書の67~78、101~102 差し掛けの組立、ひさしの組立、柵の取付、ひさし波板の取付 (Diorama parts)
天賞堂の16.5mmのSLの殆どを持っておられる方から依頼されて、Ms COLLECTION のNo.501、標準型 木造駅舎 「駅本屋1号」 Scale 1/80 を組み立てています。 このページでは組立の進行状況だけをお知らせしています...