●このページは、前ページからの続きです
2005年3月8日 ロープ張り および ラダー組付
マスト、ヤードにロープを張りました。
ザ・バウンティ号(The H.M.S. Bounty)本船の作業中に、テーブルから落としてしまい、マストを折ったり、ヤードを折ったり・・・早めに仕上げないと。
ラダーを取り付けて塗装しました。
2005年3月9日 帆の製作 および 取付
¥100ショップでみつけたアイロン接着補修クロス。
これを使って帆の折り返しの処理をテストすることにしました。
少し曲がった所がありますが、結果は上々。これは使います。
ザ・バウンティ号(The H.M.S. Bounty)本船の帆も、この方法で進めることにします。
少し濃い目の糊付けをして、帆を張っています。
2005年3月9日 完成
ザ・バウンティ号(The H.M.S. Bounty)本船の合間をみて、気分転換、さらにはテスト用に作った超簡単ミニ帆船。
3月9日に完成しました。
所要日数は、つきっきりでやったとすれば正味3日間程度でした。
お知らせ
さて、いよいよザ・バウンティ号(The H.M.S. Bounty)本船に、気合を入れて取り掛かります。
バウンティ製作日記をご覧下さい。

😀 帆船模型 ザ・バウンティの製作(5/28) (The H.M.S. Bounty / Sailing ship model)
デル・プラド・ジャパン社は、フジサンケイグループの扶桑社から常識外れとしか考えられない無理難題を押し付けられ倒産に追い込まれました。 デル・プラド・ジャパン社 (Del Prado Japan Co.) 倒産 (Bankruptcy)ザ・バ...