暇を持て余すとき時は、カメラを持って、米海兵隊岩国航空基地周辺へ素人写真を撮りに行っています。
軍用機は民間機と違って毎日の定時運行はなく、飛ばない時は何時間も待つことになりますが、そこは神様も良く考えられていて、色々な鳥が近くに来て楽しませてくれます。
飛行機の待ち時間に撮った写真を捨てる訳にもいかず、ここに集めることにしました。
なお、鳥よりは飛行機の方が好きだ、とおっしゃる方は、航空機メニューが別途用意してありますので、素人写真ですが、機種名当てなどをしてお楽しみ下さい。
撮影場所 | ||||
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岩国基地南側 | 岩国基地北側 | 東洋紡東側 | 東洋紡東の海岸 | 尾津の蓮田一帯 |
上の地図の赤色十字マークの周辺です |
2006年4月に170-500mmのスームレンズを購入。
私のデジカメはAPSサイズなので、272-800mm相当です。
飛行機を撮るのが目的で購入しましたが、鳥を撮るのにも効きますよ。
ありきたりの写真ばかりですが、質より量でカバーしています。
2006年4月27日
昨年の11月末日に一旦は腐った脳味噌ですが、悪運が強かったのか?冬眠が効いたのか?
ほぼ元通りに回復(自己診断ですが・・・)したと思われるので、4月から米海兵隊岩国航空基地周辺での飛行機見物を再開しました。
鷺のおこぼれを狙うカラス。
基地拡張工事の究極の談合に負けまいと談合中のシラサギとアオサギ。
海岸に座り込んで鳥のしぐさを眺めるのも楽しいものですね。
しかし、鷺といえば詐欺が思いつく世の中。
無心に餌を食べている鳥を見ている間は、自分も無我の境地になれますよ。
撮影場所① 関連資料 米軍岩国基地周辺散策・2006年4月
防衛施設庁の談合に負けられません!
皆さんの血税をムダ遣いするために、防衛施設鳥も一生懸命頑張っています。



行ったり来たり。忙しい!忙しい!
談合広場で皆が待っていますから・・・
防衛施設鳥鳥官が内密に飛来
日本の空母の甲板は狭いので着陸が難しいです。
もう少し待てば、米国の原子力空母が沖合いに来てくれます。

血税を食い物にするのは防衛施設鳥だけではありません。
頭の黒い社会保険鳥も挨拶にやってきました。
この記事はページ分割されていますので、続きは下記のページをご覧下さい。 |
