●このページは、前ページからの続きです
Twitter 【元祖・田舎村】の「四字熟語」学習室【5】-(5)

元祖・田舎村
私のTwitterでアップした「四字熟語」の画像を、ここに記録しています。
●私のTwitterは → https://twitter.com/ganso_inakamura
なお、Twitterの投稿は長期間の保存が不可能なため、私は下記のサイトへ保存しています。
●twilog → https://twilog.org/ganso_inakamura
【過剰防衛】(かじょうぼうえい)
【過剰防衛】(かじょうぼうえい)自分の身を守るため、正当として許される限度を超えて反撃すること。・・反意語=【正当防衛】
【家書万金】(かしょばんきん)
【家書万金】(かしょばんきん)故郷を離れていると、家族からの手紙が何よりも嬉しいということ。
【臥薪嘗胆】(がしんしょうたん)
【臥薪嘗胆】(がしんしょうたん)目的を達成するために、長い間、時機を待ち、苦心、苦労を重ねること。・・類似語=【会稽之恥】
【佳人薄命】(かじんはくめい)
【佳人薄命】(かじんはくめい)美人は生まれつき不幸で短命だということ。容姿が美しく生まれついた人は、とかく薄幸で短命だということ。・・類似語=【美人薄命】
【嘉辰令月】(かしんれいげつ)
【嘉辰令月】(かしんれいげつ)良い日と良い月。めでたい月日。
【苛政猛虎】(かせいもうこ)
【苛政猛虎】(かせいもうこ)厳しくむごい政治は、人々にとって、虎に食われるより恐ろしいということ。
【家族団欒】(かぞくだんらん)
【家族団欒】(かぞくだんらん)家族が集まって、食事や会話を楽しむこと。・・類似語=【一家団欒】
【花鳥諷詠】(かちょうふうえい)
【花鳥諷詠】(かちょうふうえい)自然界や人間界の事象を、そのまま客観的に無心に詠む俳句理念。
【花鳥風月】(かちょうふうげつ)
【花鳥風月】(かちょうふうげつ)自然の美しい風景や風物。また、そのような美しい自然を鑑賞すること。自然を題材にして詩歌、絵画などをたしなむこと。
【隔靴掻痒】(かっかそうよう)
【隔靴掻痒】(かっかそうよう)はがゆく、じれったいこと。物事が思い通りにいかなくて、もどかしいことのたとえ。・・類似語=【隔靴爬痒】
●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい