この記事内には広告が含まれています。

😀 ドイツの木組みの家の製作 (2/7) GARAKUTA工務店の作品紹介

棟梁の右腕の肘の異変のために倒産寸前だったGARAKUTA工務店ですが、建築工事を再開する直前の2003年8月現在の作品の状況をご紹介します。

😀 ドイツの木組みの家の製作 (1/7) 木組みの家を建てましょう!
GARAKUTA工務店では、暇にまかせて、ドイツのローテンブルクで魅了された木組みの家を建築しています。材料は、100円ショップを利用しています。薄い板や、窓に取り付けるカーテンなど、使えそうな物を探すのも楽しい時間です。 GARAKUTA...

1軒目

1軒目です。

幅は24cm、高さは23cm、奥行は22cm。

2002年8月に完成しました。

家の中には、暖炉、応接セット、勉強用の机、ベットなどが備わっていて、2階へ上がる階段の下には大きなクリスマスツリーがあります。

1階も2階も電燈が点灯しますので、暗くなると雰囲気は十分です。

左の写真では小さくて判りにくいのですが、入り口の上にはドイツの鉄看板が付いています。見えますか?

2002年5月に行ったドイツでは、木組みの家とともに鉄看板にも魅せられてしまい、この家に付けてしまいました。

実物の鉄看板の写真を撮ってきていますので、興味のある方はご覧下さい。

2002年5月の旅行・・・素晴らしいドイツの鉄看板

😀 ドイツの鉄看板(吊り看板) (Hanging sign)
元祖・田舎村 鉄看板(吊り看板)は、ローテンブルクだけでなく、リューデスハイムでも沢山見掛けました。 ドイツのリューデスハイム(Rüdesheim)とローテンブルク(Rothenburg ob der Tauber)で見かけた 素晴らしい細...

2006年12月の旅行・・・ローテンブルクの鉄看板

😀 ドイツ ローテンブルクの鉄看板(吊り看板)(Hanging sign)
2014年11月4日、NHKの世界ふれあい街歩きで放送されたドイツ ローテンブルク (Rothenburg o.d.T.)です。 私は、2002年5月と、2006年12月の2回、一足先に ローテンブルク・オプ・デア・タウバーを街歩きしました...

このページをご覧のあなたも、木組みの家を造って、鉄看板を掲げてみませんか?

2軒目

2軒目。

基本的な寸法は第1軒目から全て同じです。

設計図が残っていますので、希望者にはお譲りします。

あなたも作ってみませんか。

3軒目

2002年9月に完成した3軒目。

材料は、桐の板、バルサ、厚手の紙、廃品など。

¥100ショップも度々利用しています。

窓の穴明けは馬力が要ります。おかげで、棟梁は右腕の肘を痛めました。

4軒目は、鍛冶宅ゲルラッハ・シュミーデ(Gerlachschmiede)

旅行社のパンフレットの写真を参考にして作ったものです。ヨーロッパ旅行のパンフレットの殆どに掲載されていますが、残念ながら実物は見る時間がなかったです。


が・・・・・・

2006年12月に、近くのスーパーのドイツのクリスマスマーケット巡り優待旅行に当選し、再びローテンブルクを訪れるチャンスに恵まれて、鍛冶宅ゲルラッハ・シュミーデ(Gerlachschmiede)の実物を見てきました。

旅行社のパンフレットの写真では判らなかったため誤魔化した部分も、バッチリと見てきました。

😀 ドイツ の クリスマスマーケット巡りの旅行 (Christmas market tour)
ドイツのハイデルベルク、シュトゥットガルト、ニュルンベルク、ローテンブルクのクリスマス市を回りました。宿泊地のカールスルーエ、フランクフルト中央駅、経由地のオランダ,スキポール空港などのクリスマスの様子などを紹介します。
😀 ローテンブルク 街歩き(1/8) シュピタール・バスタイ近くの駐車場 ~ レーダー門 (Rothenburg)
ドイツのローテンブルクは2回行きました。2回目は時間が確保できたので壁で囲まれた街の中を歩き回りました。ここでは、「シュピタール・バスタイ」 近くの駐車場から「レーダー門」までの間を写真で紹介します。壁には、「JTB 日本交通公社」のプレートが埋め込まれていました。模型を作った 「鍛冶宅ゲルラッハ・シュミーデ」 の実物を見ました。

棟梁が名誉の負傷・・・しかし、新たに3軒分を着工(5、6、7軒目)

GARAKUTA工務店も多量の注文をさばききれず、同時に3棟(5、6、7軒目)の新築工事に着手しましたが、途中で棟梁の右腕の異変に気付いて近くのクリニックへ。

精密診断の結果、右腕の肘の中で小さな血管が切れたのだろう。何かに強く打付けたのか?とのこと。

こぶとり爺さんのようなコブをくっつけたままイタリアへ遊びに行くわけにもいかないので、注射針をブチュッと差し込んで抜いてもらいました。

その時は恥ずかしくて、先生には言えなかったのですが、原因は、建築工事での窓の穴あけ。
これに必要な強烈な力。多分これに間違いないでしょう。

このような訳で、この3棟は10ケ月くらい工事がSTOPしています。

別荘用ミニ

手乗り文鳥ならぬ、手乗りの木組みの家です。

高さは8cm。もちろん屋根も取外せます。

ちょっとした時間のスキマを埋めることと、棟梁の右腕の肘の回復待ちで建築したものです。

別荘用ミニが5軒

別荘用ミニが5軒並びました。

時間の掛かるのは瓦ふきです。

瓦は1枚が7mm角。1枚ずつボンドで接着。工事中は、手がボンドで固まります。たまには、瞬間接着材で手と家がくっつくこともありますよ。

クリスマスを迎える準備

2002年12月。竣工式の終わった10棟にクリスマスの飾付け中です。

飾りも小さいものが必要なので、あちらこちらの店を回って使えそうな物を買ってきて、ハサミで切ったりバラしたり。

\100ショップに利用できるものが沢山ありますね。

雪の中の木組みの家

2003年1月29日は岩国市も僅かながら積雪。

ドイツでも雪が降った時は、こんな感じになるのでしょうか?

ところで、この家には有名なドイツの鉄看板が付いていますが、皆さん見えますか?

お知らせ

😀 ドイツの木組みの家の製作 (1/7) 木組みの家を建てましょう!
GARAKUTA工務店では、暇にまかせて、ドイツのローテンブルクで魅了された木組みの家を建築しています。材料は、100円ショップを利用しています。薄い板や、窓に取り付けるカーテンなど、使えそうな物を探すのも楽しい時間です。 GARAKUTA...
😀 ドイツの木組みの家の製作 (3/7) 木組みの家を並べて、ローテンブルクの街を造りたい
ドイツのローテンブルク(Rothenburg o.d.T.)の街で見た木組みの家に魅せられて、旅行から帰ってきて、ノコギリとトンカチを振り回して建築した木組みの家のミニチュアをご紹介します。 これはTwinkleさんの素材を使用させて頂きま...

豪華な一戸建・・・建築中の様子と設計図を無料で公開しています。

😀 ドイツの木組みの家の製作 (4/7) 豪華な一戸建(1/3)・・・建築中の様子と設計図
豪華な一戸建ての木組みの家の建築中の様子をご覧下さい。 個別の説明は、棟梁の許可が出ませんので省きますが、写真と設計図をご覧になれば判ります。 設計図 建築中の写真 ●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい ●このページ...