
ドイツのローテンブルク、他で見かけた木組みの家のミニチュア
2002年5月、ドイツのローテンブルク(Rothenburg o.d.T.)の街で見た木組みの家に魅せられて、旅行から帰ってきてから何かの怨霊にとりつかれたように、ノコギリとトンカチを振り回してミニチュアを建築して、木組みの家のミニチュアをご紹介しています。


2006年12月には、ドイツのクリスマス市巡りに参加するチャンスに恵まれ、ニュルンベルク(Nürnberg)とローテンブルク(Rothenburg o.d.T.)で木組みの家を思い残すことなく眺めて写真を撮ってきました。

撮ってきた写真は、ドイツのクリスマス市巡りで紹介していますのでご覧下さい。
また、ローソクで灯りを灯すミニチュアの木組みの家のLEYK lichthäuser。
ローテンブルク(Rothenburg o.d.T.)を歩き回った時間が早かったため、まだ開店していませんでしたが、シューウインドウに並んだ可愛い家を見てきましたので、クリスマス市の屋台に並べられて売られていたミニチュアの家とともにまとめてご紹介します。
ローテンブルクのLEYK lichthäuserのショーウインドウ
教会と鐘楼のようなものもありますね。
ローテンブルク(Rothenburg ob der Tauber)の街
ハイデルベルク(Heidelberg)のクリスマス市
ちょっと良いものは80ユーロくらいでした。
シュトゥットガルト(Stuttgart)のクリスマス市
ニュルンベルク(Nürnberg)のクリスマス市
【資料】鍛冶宅ゲルラッハ・シュミーデ(Gerlachschmiede)の実物を見てきました
模型工作の奮闘記でご紹介していますミニチュアの木組みの家の元になった
鍛冶宅ゲルラッハ・シュミーデ(Gerlachschmiede)の実物も見てきました。
写真は、ローテンブルク(5) Rothenburg o.d.T.・・・街歩き(1)にあります。

お知らせ
木組みの家は、GARAKUTA工務店で建築(模型製作)しています。
詳しい建築の様子などはドイツの木組みの家の製作をご覧下さい。

なお、木組みの家を造ってみようかなと思われる方に、
本サイト内の木組みの家の写真が掲載されているページをご紹介しておきます。











コメント