【田布施・岩国発】 広島屈指の桜名所めぐり大感謝祭 日帰り
阪急交通社山口営業所オープン記念の超目玉企画日帰りバスツアー!
この旅行は、日帰りバスツアーとなっていますが、かの有名な無料招待日帰りバスツアーではありませんので、安心してご覧下さい。
このツアーは阪急交通社の主催です。
(阪急交通社のツアーは、これまでに、イタリア、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、北京、上海などの海外の旅行と、国内の旅行で利用しています。通販タイプで安価。インターネットで申し込めるので便利です。そういえば、1979年に、仕事でイタリア、スウェーデン、フランス、ドイツを回った時も阪急交通社の手配だったですね。)
【田布施・岩国発】であれば、我が家から歩いて約18分の所に停車してくれますので、非常に便利で重宝しています。
前回の【田布施・岩国発】のバスツアーは海辺の豪華リゾートホテルに泊まるミステリーツアー2日間に参加しました。
今回の行き先は世羅甲山ふれあいの里と広島造幣局「花のまわりみち」。
日程は、広島造幣局「花のまわりみち」の開花を推定して、4月18日で申し込みました。
ツアーの内容・・・阪急交通社のサイトから引用
【田布施・岩国発】 広島屈指の桜名所めぐり大感謝祭 日帰り
阪急交通社のサイトを見ますと、下記のように記載されていました。
◆全国屈指の美しさと評判のしだれ桜を観賞!!
◆広島の味【むすびのむさし】の特製弁当をご用意!!
◆赤ワイン・白ワインの飲み比べやぶどうジュースの試飲をお楽しみ!
———-
◆うれしいちょっぴりお持ち帰り付!
・りんごジャム1個(50g)
・みかん1個
・かきせんべい1袋(2枚入り)
・ワインクランチチョコ1個
・ワインラングドシャ1個
・ワインチョコ1個
・ワインのどあめ2個
※お持ち帰りはすべて旅行代金に含まれております。
———-
◆バス車内抽選会開催!!
・赤ワイン1本(360ml)
・白ワイン1本(360ml)
・お茶クッキー
・お茶石けん
※各1名様に当たります。
———-
<<世羅甲山ふれあいの里>>
まるで桜色のシャワーのように降り注ぐ桜がすみの並木道の中を歩きます。
吉野桜・しだれ桜・紅八重しだれ桜のリレーが楽しめます。
全国屈指の枝垂桜と評判です。
例年桜の見頃:4月中旬~4月下旬
※世羅町観光協会調べ
———-
<<広島造幣局「花のまわりみち」>>
1年に7日間限定「広島造幣局花のまわりみち」。
桜の見頃だけの一般公開。
【過去5年の桜の通り抜けデータ】
・平成25年:4月16日(火)~4月22日(月)
・平成24年:4月17日(火)~4月23日(月)
・平成23年:4月14日(木)~4月20日(水)
・平成22年:4月14日(水)~4月20日(火)
・平成21年:4月15日(水)~4月21日(火)
※造幣局広島支局調べ
———-
コース
田布施駅【7:40発】====柳井駅【8:00発】====新岩国駅【9:00発】====
◎世羅甲山ふれあいの里(全国屈指のしだれ桜並木)【約60分】====
☆三次ワイナリー(赤ワイン・白ワインの飲み比べやぶどうジュースの試飲をお楽しみ)【約30分】====
○広島造幣局「花のまわりみち」)【約60分】====
新岩国駅【17:00着】====柳井駅【18:00着】====田布施駅【18:20着】
【バス走行距離約400km】
広島造幣局「花のまわりみち」の情報
3月10日の造幣局からのメールマガジンによると、「花のまわりみち」は下記の通り行われます。
以下、メールマガジンより引用。
平成26年の花のまわりみちは次のように行います。
開催日時:
平成26年4月16日(水)から4月22日(火)までの7日間
午前10時から午後8時まで
開催場所:
造幣局広島支局
広島市佐伯区五日市中央6-3-1
桜情報:
今年の花は「花笠(はながさ)」です。
57品種218本の桜をご覧いただくことができます。
【参加報告】広島屈指の桜名所めぐり大感謝祭 日帰り
阪急交通社山口営業所オープン記念の超目玉企画日帰りバスツアー!
ツアー当日の4月18日の天気が気になるので、1週間前から天気予報の週間予報を一喜一憂しながら見ていました。
予報では、4月18日の前後は天気が良さそうですが、18日の当日は「雲」と「傘」のマーク。
前日の17日の夜から18日の朝までは、途中でドシャ降りの雨。
午前9時頃には天気が回復しそうだとの予報なので、午後には太陽が顔を出すことを期待してバスに乗りました。
このツアーの詳しいことは、下記のページをご覧下さい。
・広島屈指の桜名所めぐり大感謝祭 阪急交通社山口営業所オープン記念の超目玉企画日帰りバスツアー!
・造幣局広島支局 第24回 花のまわりみち-八重桜 イン 広島-