本サイトの情報を探して閲覧される皆さんの「検索キーワード」を分析しますと、まだまだ BD-H30 を使用しておられる方が多く、不具合に困っておられるようなので、下記の情報を保存しておきます。(2016/02/07)



BD-H30を使用中の方へお知らせ 2014年10月28日
不具合でお困りの方は、ソフトウエアのバージョンアップを実施して下さい
このページは、2012年4月26日に賞味期限が切れましたが、その後、BD-H30の使用を続けておられる方から「不具合がほぼ解消された」との情報を得ていますのでお知らせします。
?BD-H30を使用されておられて、不具合でお困りの方へ。
このカテゴリーの中のページに数多くの不具合事例が掲載されていますので、参考にされたうえ、ソフトウエアのバージョンアップを実施してみて下さい。
多分、通常の使用範囲においての不具合は無くなると思います。
2011年11月30日
今日の午後、Sエンジニアリング㈱から電話がありました。
内容は、
せっかく、不具合対策をしたのなら、内緒でやらないで、「従来からの不具合も一部対策済」とでも記載しておいてもらえれば、不具合で困っておられる他のユーザーの方にも親切だと思います。
私も、今から、バージョンアップをしてみます。
2011年11月30日(2) H11110270へバージョンアップしました
先ほどの、Sエンジニアリング㈱からの電話連絡により、H11110270へバージョンアップしました。
私のBD-H30は、このたびの不具合騒動以降、ソフトウエアの自動ダウンロードは切ってあります。
切ってあるのは、今のように不安定なBD-H30では、バージョンアップはされたものの、新たなトラブルが隠れていないかと恐れているためです。(パソコンのWindows Updateのように、Windowsが動かなくなるようなことになったら困りますので。)
BD-H30の不具合対策が終わって、安定して働くようになったらソフトウエアの自動ダウンロードをONにしますが、それまでは、新バージョン発表から数日間後に、手動でバージョンアップを行います。
それでは、ソフトウエアの自動ダウンロードをONにされていない方への参考として、H11107081からH11110270へバージョンアップの様子を掲載しておきます。
2011年12月8日 新たな不具合が勃発 BD-H30の致命的な不具合発生の前兆か?
今朝は、今までに経験したことがない初めての不具合に出会いました。
11月30日に、H11110270にバージョンアップした後に、新たに現れたと考えられる不具合ですから、不具合対策の一部が含まれていると連絡のあったH11110270の不具合対策の中に、新たに生まれて、潜んでしまった不具合ではないかと疑っています。
不具合の状況は、下記の通りです。
ほぼ毎朝の日課になった録画の点検のためにBD-H30を起動しようと思って、リモコンの「電源」ボタンを押したら、
BD-H30本体の「BD」の白色のランプ表示が点滅。
この「BD」の白色のランプ表示が点滅は何時まで待っても止まりません。
撮影日時 2011/12/08 07:23
リモコンの「電源」ボタンを押す前は、BD-H30の本体には、白色の「HDD」のランプ表示がされていましたが、起動しただけで不具合が発生するとは思っていなかったので、事前の写真は撮っていません。
「BD」のランプ表示が点滅が、何時まで待っても止まらないので、何事かと思ってテレビの画面を見たら、画面の左上に、下の写真のようなマーク。
このマークも何時まで待っても消えません。
撮影日時 2011/12/08 07:23
このマークは、時々見かけるのですが、何のマークでしょうか?
ダビングの時に現れるとは限らないし・・・
「電源」ボタンを押しただけで、録画はしていないし・・・ダビングもしていないし・・・
何がなんだか判らない状況です。
「電源」ボタンを押しただけで、このような状況になるのは、BD-H30の致命的な不具合発生の前兆のような気がします。
参考までに。
以下は、メーカーのBD-H30開発部門の不具合対策担当者へ。
上記の説明と写真に合わせて、時系列的にチェックしてもらえば、プロならば、不具合原因は簡単に判ると思います。
上の2枚の写真には、撮影日時を記載しています。
その理由は、メーカーのBD-H30開発部門の不具合対策担当者へ、不具合状況を理解してもらうためです。
次に、その後で調査したことを、写真で挿入しておきますので参考にして下さい。
「受信機レポート」を見ましたが、本日=12月8日は何も記録はされていません。
撮影日時 2011/12/08 07:31
リモコンの「電源」ボタンを押す前の時間の録画予約、「06:40~07:00の番組」は問題なく録画されていました。
なお、本日=12月8日の、この番組の次の録画予約は、12:00~の番組ですから、「電源」ボタンを押した時には、録画は行われていませんでした。
撮影日時 2011/12/08 07:32
とにかく、この状況から脱出しようと思って、リモコンのボタンを押しましたが、「電源」ボタンを始め、全てのボタンを受付けません。
これは、BD-H30の得意技、「フリーズ」です。
これまで無かった新たな、「フリーズ」。
素人の私の推測ですが・・・・・徹底的なテストをせずにH11110270を世の中に発表したのではないでしょうかね?????
この不具合から考えると、H11110270では、場当たり的=その場しのぎの手抜き対策しかされていないように感じます。
BD-H30をお使いの皆さん、H11110270にバージョンアップしたからといっても、安心しないほうが得策です。
この記事はページ分割されていますので、続きは下記のページをご覧下さい。 |
