最新情報(2017年3月6日追記)
Sharp BD-H30 BD-H50 は、まだまだ使用出来ます
この記事は、Sharp BD-H30 ブルーレイレコーダをお使いの皆様へ(2016年2月8日)の続きです。この記事の前に、こちらをご覧下さい。
2016年12月28日に下記の記事を追加しました。
【2016/02/25 12:00追記】
シャープは、台湾の鴻海への身売りが決定しました。
日本人の端くれとして、誠に情けない次第ですが、BD-H30の不具合時のシャープの対応ぶりから、「シャープという会社は長持ちせず、近いうちには潰れるぞ」と感じたことが、見事に的中してしまいました。
今後は、儲けに繋がらないことは切り捨てられることと思います。
儲けに繋がらない物はBD-H30も含まれるでしょうから、BD-H30を所有している皆さんは、大至急、不具合対策をしておいて下さい。
我が家にはシャープのテレビが2台ありますが、今後のサービス対応は怪しいもの。他の国内メーカーの製品への乗り換えを考えておかなければならないでしょうね。
Sharp BD-H30 ブルーレイレコーダのソフトウエアのバージョンアップについての情報を探しておられる方が多いようなので、最終バージョンをお教えします。
最終バージョンは H16030800 です。
本サイトでの BD-H30不具合騒動の後、バージョンアップを続けられて、今もって不具合なく使用されている方に、本日、写真を撮ってもらって送って頂きましたので掲載しておきます。
皆さんがお使いの BD-H30 の不具合でお困りの場合は、本サイトのカテゴリーバンドラの箱の中の BD-H30 関係の記事をお読みになり、同じような不具合がある場合は、バージョンを調べて、 H16030800 より旧い場合はバージョンアップをして下さい。
BD-H30 のソフトウエアのバージョン確認方法
BD-H30 のバージョンは下記の所で調べて下さい。
リモコンの「ホーム」ボタンを押して「設定」を選択し、さらに「初期化・更新」を選んで、その中から「ソフトウエアの更新」で「決定」ボタンを押します。
バージョンが表示されます。