元祖・田舎村の近況 (4) 2005年 脳梗塞体験記(眼球が動かない動眼神経の障害、軽い脳梗塞で脳味噌が腐る寸前、続いて顔面神経麻痺)

2005年12月15日

昨晩は眼帯が邪魔になって、何度か目が覚めましたが、病院から帰ってから涙がダラリダラリ垂れるのがなくなりましたよ。瞬きの出来ない目の不便さがよく判りました。

今朝は時々眼帯を外して見ていますが、塗りつけた薬の膜が効いているのですね。

今日はなにしろ寒いので、仮免許を貰って、買物ツアーの車の運転手をする予定です。


ところで、口の半分が麻痺した状態で飲む缶コーヒーの難しいこと。

口の中に少し入ったら、上向き加減で口を閉じなければなりませんが、上を向いて飲むと、通り道を間違えて気管の方へ向かいます。これも今回の麻痺の影響と思いますが。

昨日も病院で缶コーヒーを買って飲もうとしたら、半分くらいは口の外へ垂れてしまいます。
周りの人は見ていて恥ずかしいし、病院の床も汚しますので8割くらい残したまま捨てました。

缶コーヒーだけでなく、食事の時の汁物、お茶などを飲む時も不自由しています。


午前中、潤いの無い左眼をこき使い、車の運転をして買い物ツアーへ出掛けました。もちろん運転中は眼帯を外して両目を使ってですよ。

やはり、瞬きが出来ないので眼が痛くなりますね。

今日は、これで運転免許を金庫へ納めて、明日の病院はバスで行くことにします。

2005年12月16日

今日も真面目にバスで病院へ行きましたよ。

脳神経外科の診察では、14日より口の捻じれ、左目の閉じ具合は少し良くなっている。中枢神経ではなく、末梢神経の麻痺に間違いないと思われる。副腎皮質ホルモン剤を更に1週間続けてみるとのことで、来週の水曜日、21日に診察になりました。

眼科も変な病原菌に感染していないか検査してOK。次回は脳神経外科と同じ21日が診察です。それまでは眼帯を続けることと、夜は必ず付けることを言われました。

両科の先生に車を運転したこと(眼帯を外して両目でですよ)を話しましたが、禁止命令は出なかったので、明日はこの冬一番の寒さらしいため、仮免許を貰って買い物ツアーの運転手をする予定です。

 

2005年12月17日

昨日は眼帯を外して、左右比対称の自分の顔を鏡に写して眺めてみました。

同じ病気の方には失礼ですが、自分の顔を眺めていて笑いがこみ上げてきました。まさか自分の顔が、見ていて笑える楽しい顔になるとは思いませんでしたね。

しかし、悪事を働いてためになった顔ではありませんので恥ずかしいことも無く、近所や買い物中でも、聞かれた場合には自慢の顔を披露して説明しています。

12月14日にも書きましたが、

http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/ganmen-sinkeimahi.htm

にあります「こんな症状に注意!」をご覧になり、気が付いたら早目に病院へ行かれることをお勧めします。

ちなみに私の今の状況をチェックしてみますと、

  • 耳の後に痛みがありますか?
    12月7日、8日の夜は目が覚めるくらい痛かったですね。あの2日間以来痛みはありません。
  • 顔にしびれがありますか?
    痺れた感じはありませんが、麻痺しているから感じないのかもしれません。
  • 洗顔のときに、石鹸が目にしみませんか?
    普段から目を開けていたらしみますが、今は左目が閉じない状態ですから、蒸しタオルで拭いています。
  • まぶたをしっかりと閉じられますか?
    左目は力を振り絞って閉じたつもりでも少し開いています。
  • 口笛をうまく吹けますか?
    軽い脳梗塞と言われた11月30日から4~5日は綺麗な音が出ていたのですが・・・・今は無理ですね。
  • 聴覚が過敏になっていませんか?
    米軍岩国基地の戦闘機の轟音が一段と大きく聞こえたり、クシャミをした時の割れ鐘が爆発したような響き渡るような音。また陰の方でコソコソ囁かれている悪口も聞こえます。
  • 口から食べ物がこぼれ落ちませんか?
    食べ物、特に飲み物は油断すると口の左側から漏れます。
    お地蔵さんの涎掛けが必要ですよ。

11月30日以降の状況を素人なりに考えてみますと、
最初に、軽い脳梗塞で動眼神経に支障が出て2つの眼の像が重ならなくなり、これが修復するまえに顔面神経の麻痺が現れたのでしょうね?


今日の午前中は仮免許で車の運転をして買い物ツアーの運転手をしました。13日、15日以来3度目の運転です。

一昨日よりは左眼の痛みも少なく楽でしたが、右眼ばかり使っているので右眼の瞼の疲れでしょうか?運転中は右眼は瞬きばかり。

運転中は眼帯を外して両目で、車から降りる時には眼帯を付けて片目で。

これにメガネがありますので、変装にてんてこ舞いです。

本免許までもう少しの辛抱のような気がします。


なお、本日の左右非対称の顔を記念写真として撮っておきました

14日の状態が最悪。この日よりは少し良くなっています。ご希望があればお見せしますよ。

2005年12月18日

この冬一番の寒さですね。我が家の庭の積雪量は6cm。

雪道の運転は自信がありますが、今のようなボラ眼では頼りないので、今日の買い物ツアーの運転手は休業します。

今日で19日目ですが、振り返ってみると、手足には全く支障なく、寝込むこともなかったし、車の運転も可能。

また、写真の編集は困難を極めるためホームページの編集は無理としても、メールの送受、このページへの書き込みなど、パソコンが使えるのも有り難いことですね。

私は手遅れでしたが、皆さんは健康管理には十分注意を払って下さい。

2005年12月19日

昨晩は降雪もなく、庭の雪も半分くらいは融けて無くなっています。もちろん道路の雪は消え去りました。

今日は4日目の車の運転。

午前中は買い物の運転手。午後は奥方を病院へ配達して、帰りに、所要時間10分、¥1000也の散髪屋へ。

顔は歪んでいても、せめて頭は正月の支度をしませんと・・・


コーヒーやお茶、食事の時の汁物の飲み方が上手になりましたよ。

口の中に入れるのは少量とし、口の中に入ったら、顔を右に傾けて飲み込む。

これを続けていたら癖になってしまって、治ってからも同じことをするかも知れませんね。


今日はXデー。(現在のところ内緒です。)

 

2005年12月20日

今日は、昨日に比べて2倍以上の距離を車で走りました。

長い時間、左目をパチパチしなくても眼の痛みがなかったのですが、左目が完全に閉じてくれるようになったわけでもないし・・・?

まさか、左眼の痛みを感じる神経が腐ったのではないですよね????


午後、パソコンの中に収納してある写真を見ていたら、11月12日から28日の間に撮った紅葉・他の写真が整理がされていなくて、ギッシリ溜まり込んでいます。

これらの写真は、このホームページに掲載するつもりでしたが、編集する矢先に目の前が超賑やかになりましたので、そのままにしてあります。

少し写真のサイズ変更など、ホームページ用に加工しようと始めましたが、写真の細かい所を見るのはまだ難しいですね。少し先送りしましょう。

2005年12月21日

今日も昨日に続いて左目の痛みが殆どないので、車を運転して病院へ。

脳神経外科では快方へ向かっているようなので、これまでの薬、副腎皮質ホルモン剤は止めて、ビタミン剤に変更。(副腎皮質ホルモン剤は副作用があるので、あまり使用しない方がよいのですよね。)

左目も閉じるようになっているとのこと。

夜は目が開いてしまうので眼帯を付けるようにとのことでした。

眼科も特に異常なし。

少しずつ良くなっているようです。


ところで、保険(共済ですが)の契約証書を見ていたら、入院の場合は、1日について1万円貰える事になっていますが、今回の脳梗塞は入院することもなく、何か損をしたような気がするし、入院する必要がなかったのは有り難かったし・・・貰っていたら内緒でカメラのレンズが買えたのに・・・

あれこれ考えていますが複雑な気分ですね。

2005年12月22日

昨夜から大雪。今年は12月に3度目の積雪ですね。今朝、我が家の庭を見たら約10cmの積雪。これでも当地では大雪です。

今日は、車で出掛けることは止めます。・・・と思ったのですが、朝から天気も良好。午後には我が家の前の道路の雪も融けたので、出掛けました。

左眼は時々瞬きを補助してやらなければなりませんが、車の運転は免許皆伝ですね。

一昔前、岐阜県関が原の隣町で14年間暮らしましたが、チェーンを付けての会社へ通勤など、懐かしく思い出しています。

社宅の屋根に登って雪降ろししたこともありましたよ。


歪んでしまっている顔の造りですが、今さら顔の整形手術を必要とする歳でもないし、一度は腐りかけた脳の血管も自分で洗浄できたくらいですから、顔の歪みも自分の力で、ある程度までは元に戻るだろうと期待しています。

今日から顔の形を整えるために、顔の体操を始めましょうかね。

2005年12月23日

今日は、今の自分の顔面神経麻痺について、少しでも勉強してみようと、あちらこちらのサイトを廻ってみました。

下記のサイトに解かり易く書かれていました。

http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/ganmen-sinkeimahi.htm
http://www.onh.go.jp/ent/page006.html
後遺症について/外科矯正.com【外科矯正に関する情報発信サイト】
矯正歯科の口コミ・医院検索 外科矯正治療情報発信サイト【外科矯正.com】
  • 原因は、ウィルスによるもの、ケガによるもの、腫瘍によるものなど様々であるが、最も多いのは原因不明のもの。
  • 誘因としては、寒冷刺激や、飲酒や過労が引き金になることもあるし、ストレスの関与も見逃せない。
  • 不明の点が多く、しかも前兆がほとんどなく突発的に起こるのが特徴なので、予防はなかなか難しい。
  • 末梢性顔面神経麻痺の70%くらいは完治する。14~15%に軽い麻痺が残り、あとは慢性型に移行するとされている。「確実になおる」治療法はない。
  • 薬による治療としては、ステロイドホルモン剤(副腎皮質ホルモン剤)が細胞代謝を活発にして神経を元気にする働きがあり、最も効果があるとされているが、副作用も強い。糖尿病、胃潰瘍、結核、緑内障などがあれば使用できない。
  • 副腎皮質ホルモン剤の副作用の例
    顔が赤くなる。
    汗をかきやすくなる。
    体温が上がる。
    食欲が増す。
    吹き出物が出やすい。
    生理が不安定になる。
    胃潰瘍が出来やすい。

いろいろと読んでみると、顔の歪みがある程度無くなるのには、長期戦の構えが必要なようですね。のんびり構えることにします。

お知らせ

この2~3日は大きな変化もありませんし、長期戦になりそうな気配です。

この体験日記も、12月24日以降は大きな変化があった時と、日にちの節目のみに追加することにします。

この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい。