2006年12月のドイツのクリスマスマーケット巡りの時に往復した、関西空港~オランダ・アムステルダム・スキポール空港間の様子は、関西空港~スキポール空港 KLMオランダ航空 KL868(KLM868) 搭乗記のページで紹介しています。
また、オランダ・アムステルダム・スキポール空港~関西空港は、スキポール空港~関西空港 KLMオランダ航空 KL867(KLM867) 搭乗記で紹介していますが、2015年1月から、KLMオランダ航空 KL867(KLM867)便の飛行ルートを調査してみました。
調査の結果、搭乗記に書いたコースの他に、2コースあることが分かりました。
3つのコースの使い分けは私には分かりませんが、アムステルダム~関西空港間の気象条件などにより決めていることでしょう。
調査は毎日実施する余裕がないので、思いついた日に行いましたが、代表的な3つのコースを披露しておきます。
KL867(KLM867)便に搭乗される方は、どのコースを飛ぶのか、窓から地上を眺めて下さい。
なお、地図はGoogleのものを使用しています。
KL867(KLM867) 北京~天津~黄海~韓国~日本海ルート
2015年4月6日。
北京~天津~黄海~韓国~日本海を経由するルート。
搭乗記で紹介したルートです。
KL867(KLM867) 北朝鮮をかすめるルート
2015年1月18日。
中国~北朝鮮をかすめて日本海へのルートです。
このルートはKL867(KLM867)だけでなく、ヘルシンキ空港~中部空港のAY79(FIN79)なども飛行しています。
関西空港~ヘルシンキ空港のAY78(FIN78)は、逆向きに飛行しています。
しかし、日本の航空会社は北朝鮮を横切ることはなく、2015年2月16日の成田~中国の瀋陽便は、少し東のウラジオストックの東からロシアに入り、中国へ進入していました。
KL867(KLM867) ハバロフスク~日本海~新潟ルート
2015年2月1日。
シベリア横断してハバロフスク~日本海~新潟を経由するルート。
KL868(KLM868)関西空港~アムステルダム便の殆どが、この逆コースです。
[参考] AF292(AFR292) 北京~天津~黄海~韓国ルート
2015年4月6日。
パリから関西空港へ向けて、KL867(KLM867)の前を飛行するAF292(AFR292)です。
お知らせ
飛行機の中では、私だけかも知れませんが、とにかく暇で退屈なものです。
自分が搭乗する便の飛行ルートを予め調べておくのも、時間潰しにはもってこいですよ。