組立要領はマガジンの組み立てガイドに詳しく書かれていますので、ここでは省略し、組み立て中に気づいたこと・他を書いておきます。なお、組み立てガイドに従って組み立てますので、組み付けた状態の写真を掲載しておきます。
第31号 (2011/09/27号) 左手の指を組み立てる
左手の指に指リンクを連結する
31-1 指のこぶしの穴にネジを通す
31-2 指リンクを取り付ける
31-3 ネジの先端にスペーサーを取り付ける
第31号の組立完了状態
第32号 (2011/10/04号) 左腕を肩に取り付ける
サーボモーターを組み立てる
第09号 (2011/04/26号) の作業と同じため写真は省略。
32-1 サーボホーンを正しい位置に取り付ける
32-2 ネジを締めて固定する
サーボモーターの動作テストを行う
第06号 (2011/04/05号) の作業と同じため写真は省略。
32-3 バッテリーボックスとテストボードをつなぐ
32-4 テストボードとサーボモーターをつなぐ
32-5 電源を入れ、動きを確認する
左腕を肩に取り付ける
32-6 組み立ての準備をする
32-7 サーボモーターのネジを抜く
32-8 左腕にサーボモーターを正しい位置で取り付ける
32-9 サーボモーターをフレームにネジで固定する
32-10 フリーホーンを取り付ける
32-11 サーボモーターを左肩に正しく取り付ける
32-12 サーボホーンをネジで固定する
32-13 フリーホーンをネジで固定する
第32号の組立完了状態
動作テスト中
DeAGOSTINIの週刊ロボゼロ(ROBO XERO) サーボーモーターの動作テスト(11)
第33号 (2011/10/11号) データ CD-ROM を確認する
CD-ROM の中身を確認する
収録されているファイルと、書き込まれているデータがあることを確認しましたが、データの中身についての良否は判りません。
第34号 (2011/10/18号) 左腕の前腕部と上腕部をつなぐ
サーボモーターを組み立てる
第09号 (2011/04/26号) の作業と同じため写真は省略。
34-1 サーボホーンを正しい位置に取り付ける
34-2 ネジを締めて固定する
サーボモーターの動作テストを行う
第06号 (2011/04/05号) の作業と同じため写真は省略。
34-3 バッテリーボックスとテストボードをつなぐ
34-4 テストボードとサーボモーターをつなぐ
34-5 電源を入れ、動きを確認する
前腕部にサーボモーターを取り付ける
34-6 サーボモーターのネジを2本抜く
34-7 左腕前腕部にサーボモーターを取り付ける
前腕部と上腕部を連結する
34-8 サーボホーンの位置を調整する
34-9 フリーホーンを正しく取り付ける
34-10 穴付きコの字ブラケットを正しく取り付ける
34-11 サーボホーンをネジ止めする
34-12 フリーホーンをネジ止めする
第34号の組立完了状態
第35号 (2011/10/25号) 右腕に前腕カバーフレームを取り付ける
前腕カバーフレームを取り付ける
35-1 前腕カバーフレーム(赤)を正しい位置に取り付ける
35-2 片面をネジで固定する
35-3 もう片方の面をネジで固定する