2013年の初詣は、2012年12月13日に開港したばかりの米海兵隊岩国航空基地の滑走路を供用し、米軍が管制する岩国錦帯橋空港(岩国空港)を利用して、東京の浅草寺へ。

浅草寺の他に、東京スカイツリー、東京ソラマチ、東京駅、横浜の原鉄道模型博物館を回ってきました。
原鉄道模型博物館 (はらてつどうもけいはくぶつかん)
原鉄道模型博物館は、開館された時に新聞で大きく取り上げられ、テレビでも放送され、ぜひ行ってみたいと思っていましたが、岩国市田舎村旅行社横浜支店の計らいで、1月3日に行くことが出来ました。
館内の鉄道模型はNゲージやHOゲージではなく、大迫力のOゲーシが殆ど。
巨大なレイアウトを走っているのもOゲーシ。鉄道模型が趣味以外の人でも楽しめます。
しかし、残念なのは、館内は写真撮影禁止。
但し、
2012年12月15日~2013年1月6日は「第2回 いちばんテツモパーク フォトウィーク」で、毎日15時~18時まで写真撮影が可能。
とのこと。
本州の西端の山口県からはるばるとやってきて、このチャンスを逃す訳にはいかないので、15時まで待ちました。
15時からデシカメで撮り始めたのですが、デジ一眼は前日の東京スカイツリー前で転んだ時に壊れてしまったので、コンパクトデジカメを使用。
これではピント合わせがトロトロして遅いため、写真らしいものは撮れませんでした。
なんとか見るに耐える写真は、動いていない車両と情景だけですが、WEBでの無断発表は禁止されていますので、本サイトには掲載しないことにしました。
従って、このページの写真は、館内には関係ない写真だけ掲載してあります。
なお、原鉄道模型博物館は、鉄道模型趣味の方だけでなく、一般の方も、旅費を使ってでも見る価値はあります。
ご自分の目で確かめてみて下さい。
原鉄道模型博物館の入り口
休館のお知らせ
初詣旅行の関連情報










2013年の正月は、開港して1ケ月にもならない岩国錦帯橋空港(岩国空港)を利用して上京し、浅草寺への初詣、東京スカイツリーの展望回廊からの眺望などを満喫してきました。
都会からの帰省の逆行ですから、航空機の座席の確保がしやすいのは有難いです。
【参考】2013年の浅草寺への初詣で利用したホテルです。
第一ホテル両国は、部屋から東京スカイツリーが見えました。