成田国際空港
出発前に床に落として調子が悪くなったコンパクトデジカメですから、飛行中の機体を撮るのは難しいです。
4階のレストランから成田空港が一望できます
4階のレストランでは「機内食」風の昼食。
昼食後は、5階の展望フロアへ上がってみましたが、何しろ芋の子を洗うような混雑。
オミクロン株の蔓延が懸念されるので、5分くらいで下へ降りました。
久しぶりに機内食を食べたつもり。
2011年の正月旅行の時はA380を写真に撮るために「東横イン成田空港」に宿泊
[参考]成田国際空港の思い出
成田空港には楽しかったと言うか、苦かったと言うか、懐かしい思い出があります。
搭乗機がトラブルのために遅れて、預けた荷物がヒースロー空港に取り残し
2004年4月のオランダ(Netherlands)、ベルギー(Belgium)、ルクセンブルク(Luxembourg)旅行の時、離陸のために滑走路へ出たと思ったら直ちに格納庫へ引き返して修理。
これが運の尽きで、修理後に出発したものの、乗り継ぎのロンドンのヒースロー空港ではオランダのスキポール空港行の出発まで余裕がなく、空港職員専用の秘密の抜け道を通ってスキポール空港行へ乗り込みました。
何か不吉な予感がしたのですが予感は的中。
スキポール空港で預けた荷物が出てくるのを待っていましたが、最後まで待っても出てこなくて、コンベアは停止。
添乗員さんからの連絡で、BRITISH AIRWAYSの事務所に行ったら、我々のツアーの6人(添乗員さんも含む)分の荷物は、ヒースロー空港へ取り残されているとのこと。
書類などを書いて、BRITISH AIRWAYSのOvernight Kitを貰ったが、女性用しかなく、翌日は、大人が2人でもはけるようなデカい女性用のパンティと、半袖の女性用Tシャツの上に、手荷物で持っていた薄っぺらの雨具兼用のトレーナーを羽織って過ごしました。
取り残された荷物は翌日の夕方にはホテルへ届けられていました。
添乗員さんは、ホテルの売店と交渉して、下着類を購入したことにして、領収書を。
この旅行のために入った海外旅行傷害保険へ、この領収書を添付して申請したら、給付がありました。
ヒースロー空港のコンベア故障のため、乗り継いだツアー客全員の荷物がヒースロー空港に取り残し
2004年4月のオランダ(Netherlands)、ベルギー(Belgium)、ルクセンブルク(Luxembourg)旅行の帰り、成田空港へ到着して荷物を受け取ろうとしたら添乗員さんから全員集合の合図があり、緊急のお知らせ。
なんと、乗り継ぎのヒースロー空港のターミナル間のコンベアが故障していたため、全員の荷物がロンドンのヒースロー空港に置き去りにされているとのこと。
日本へ届いたら宅急便で各々の自宅へ配達するとのこと。
しかし、荷物は日本の税関の検査がありますので、中に入れてあった化粧品等も蓋を開けられ、蓋が完全に閉まっていないために漏れてしまい、スーツケースの中はベトベト。
税関当局へ苦情を言いましたが、梨のつぶてで泣き寝入り。
航空自衛隊百里基地の航空祭へのバスが動けず、成田空港へ回って旅客機の写真撮影
2004年9月、百里基地の航空祭へサンダーバースが来るので見に来ないかとの誘いを受け、急遽、広島空港から羽田空港間の航空券とホテルを確保して行きました。
が・・・しかし・・・
百里基地へのシャトルバスが運行される石岡駅から百里基地へ向かったバスが大渋滞のために戻ってこないとのこと。
バスを待ちくたびれて百里基地へ行くのを諦めて、成田空港へ回り、旅客機の写真を撮りました。
お知らせ:2022年の正月旅行は、下記の記事で紹介していますのでご覧下さい
毎年の恒例の正月旅行。2021年は新型コロナの感染爆発のために中止して、寝正月で過ごしました。2022年の正月旅行は、オミクロン株の蔓延が懸念されてはいるものの、まだ少しは余裕があるだろうと、清水の舞台から飛び降りたつもりで決行しました。1月1日に岩国を出発し、神奈川県~千葉県を回り、4日に帰宅しましたが岩国市は大変な大騒ぎ。米軍岩国基地の米兵は基地外への外出は制限がなく、オミクロン株が米軍岩国基地から溢れ出し、岩国市民は言うまでもなく、広島県へも爆発的な蔓延。(2日遅れの1月3日出発なら中止していたことでしょう。)