2016年11月27日は、岩国錦帯橋空港から羽田空港までNH632(ANA632)便に搭乗しました。
雨が降っていたので雨雲が垂れこめていて、これを突き抜ける時には結構揺れました。
が・・・・帰りの28日に搭乗した、羽田発のNH635(ANA635)便の、機体が横ズレするような激しい揺れほどにはなかったです。
(28日のNH635(ANA635)便ですが、富士山近くで突然ガタガタと揺れ始めたと思ったら、機体が横ズレしているような激しい揺れ。飲み物のサービスをしていたCAさんは大慌てでワゴンを押して機内の前後に戻って着席。それまでは話し声がして賑やかだった機内はシーンと静まり返って、皆さんは頭を低くしておられました。
NH635(ANA635)便の機材は古いAirbus A320。私は、翼が付け根から折れてしまうのでないかと、窓から翼を注視していました。
5分以上は続いたと思いますが、揺れが治まった時に翼を見たら、壊れずに付いていました。)

羽田空港 (7) 第2ターミナル 屋内展望フロア「FLIGHT DECK TOKYO」 (Haneda Airport / Tokyo International Airport)
2016年11月28日の、NH635(ANA635)便での羽田空港から岩国錦帯橋空港間は通路側の席だったため、写真は撮っていませんので、この記事の第2ターミナル 屋内展望フロア「FLIGHT DECK TOKYO」の様子をご覧下さい。 ...
岩国錦帯橋空港のターミナルビルのロビー
送迎デッキ
待機中のNH632(ANA632)便 Airbus A320
NH632(ANA632)便の機内から
日米の国境を通過
米国のトランプが正式に大統領に就任して、日米の間の国境に「壁」を造ると言い始めたら、ここを注目して下さい。
日米の国境のゲートは、ここを日本の航空機が通過する直前に開き、通過したら直ちに閉じられます。
房総半島を横断中
海ほたる
羽田の着陸はA滑走路。