履歴書というべきか? 過去帳というべきか?
残り少なくなっていく人生。少しは物忘れが多くなりましたが、ボケには至っていません。
残りが少なくなれば少なくなるほど活きが良くなっています。
2013年1月1日 宣誓・・・禁煙に加えて、今年からは少しだけ減酒
2005年に左側の目玉が動かなくなり、軽い脳梗塞だとの診断。
https://iwakuni.info/archives/6722
これを機会に禁煙をして過ごしてきましたが、自分では若いと認識しているにも関わらず、歳をとるに従って体にはガタがきてしまい、昨年7月には、心臓に負荷を掛けての心電図検査で、心臓周りに異常があり、狭心症の疑いがありとの診断。
一度、検査をしなければならないが、何時にするかと相談しているうちに、9月には、歩いている最中に、突然意識を喪失して転倒。
天井が低い部屋に寝ているなと思ったら、救急車の中で意識が戻り、口の内外などの傷の縫い合わせなどの救急処置を済ませて、そのまま入院。
転倒した時に抜けたり外れたりした6本の歯を2ケ月掛かって修理してもらい、一段落した12月にカテーテル検査。
検査の結果は、冠動脈の右側が非常に細くなっている。冠動脈の左側から右側へ、バイパス用の血管が出来ている。・・・自分で作っている。
このままでは心筋梗塞の危険性があるので直ちに治療しておいたほうがよいとのことで、検査の翌々日に、カテーテル治療(ステント挿入)。
カテーテル治療(ステント挿入)の2ケ月後の今年2月には、四国のこんぴらさんの785段の石段をなんとか登りきって自信は回復したものの、いつ転倒するか判らないので、一人で歩くのは怖いし、酒に酔った状態で歩くのもなお怖いので、今年から禁酒には程遠いのですが、減酒することにします。
禁酒と宣言したいのですが、それは無理でしょうし、外では、家族が居る場合に限り350mlの缶ビール1本程度まで。
家では、350mlの缶ビール1.5本程度までにすることに自主規制。
なお、血圧は高めに推移していますし、350mlの缶ビール1本程度でも頭がガンガンしている状態です。
2013年1月1日 2013年の第1便で岩国錦帯橋空港から羽田空港へ
米軍岩国基地の滑走路を使用した岩国錦帯橋空港が開港。
我が家から車で10分。
搭乗者は駐車場無料。
岩国錦帯橋空港発の第1便で羽田空港へ。




2013年1月2日 東京駅、浅草寺、東京ソラマチ
東京駅見学、浅草寺へ初詣、東京ソラマチ

保存復原が完成した東京駅丸の内駅舎 (とうきょうえき) (Tokyo Station)

浅草寺 (せんそうじ)(1/2) (Sensouji) ・・・ 初詣

浅草寺 (せんそうじ)(2/2) (Sensouji) ・・・ 初詣

東京ソラマチ (とうきょうソラマチ) (Tokyo Solamachi)

2013年1月3日 東京スカイツリー、原鉄道模型博物館
東京スカイツリー、原鉄道模型博物館

東京スカイツリー (とうきょう スカイツリー) (Tokyo Sky Tree)


2013年1月4日 羽田発の第2便で岩国錦帯橋空港へ
羽田発の第2便で岩国錦帯橋空港へ。



2013年2月8日~9日 海辺の豪華リゾートホテルに泊まるミステリーツアー
2ケ月前の12月14日に、心臓の経皮的冠動脈形成術(カテーテル治療)を実施した私にとっては、このミステリーツアーの最大のイベントは金刀比羅宮(ことひらぐう)こんぴらさんの表参道から御本宮までの全785段の石段。
途中で一休みしながら、無事に昇りきりました。
冠動脈の血液の流れは順調(?)。心臓の毛は復活しているようです。
次回、2月21日のカテーテル治療後の検査が楽しみです。
行先はバスが出発してから説明あり。
大歩危峡・かずら橋・大鳴門橋遊歩道・眉山・金刀比羅宮



ルネッサンスリゾートナルト(宿泊)



海辺の豪華リゾートホテルに泊まるミステリーツアー中に出会った動物


2013年2月21日 カテーテル治療後の検査
カテーテル治療後の検査。
心臓に負荷を掛けた後の心電図・・・OK。
次回の検査は3ケ月後の5月24日の予定。
2013年3月5日 使用中のパソコンの改造
激安パソコン(No.1)の 1TB HDD を 2TB HDD に取り替えて、内臓 8TB のパソコンに

2013年3月30日 桜と菜の花

錦川鉄道(11)錦川清流線 こもれび号 こども鉄道員号 ひだまり号

2013年4月15日 このホームページの大改造を開始
このホームページの大改造を開始。
1400ページを超える全ページの配置替え、他。