
拝啓 「云々」を「でんでん」としか読めない 誠にお恥ずかしい内閣総理大臣 安倍晋三殿
一般の日本人なら、「云々」は、「でんでん」ではなく、「うんぬん」と読んでいます。官僚が書いた答弁書を読むだけが首相の仕事とはいえ、「でんでん」と読むようでは、山口県人から見て誠に恥ずかしく、情けない次第。
ところで、「胡散臭い」は何と読むのかご存知でしょうか?
あの時以来、官僚が書いた答弁書にはフリガナがふってあると思いますが、「こさんしゅうい」ではなく、「うさんくさい」と読みます。間違って読んで、恥の上塗りをしないようにご注意下さい。
岩国市田舎村情報館とは? 元祖・田舎村とは?

ここでは、「岩国市田舎村情報館」とは何か? 「元祖・田舎村」とは何か? が判るように、生き恥を晒すようですが「元祖・田舎村」の近況を含めて紹介しています。
岩国市田舎村情報館(GARAKUTA Village)とグループサイトについて
山口県岩国市から、1日24+2時間、毎日、活きた情報をお届けしているGARAKUTA Villageの丸秘大奥を一挙大公開します。
岩国市田舎村情報館のプライバシーポリシー
- 岩国市田舎村情報館(GARAKUTA Village)のプライバシーポリシー(2019/03/15改定)
- 岩国市田舎村情報館(GARAKUTA Village)における個人情報の取扱い(2019/03/15改定)
写真の貸出し
[ac]
元祖・田舎村(Inakamura)について

後期高齢者真っ只中で何とか頑張っている病気の総合商社の元祖・田舎村です。2019年5月には「脊柱管狭窄症」で両足の痺れと痛みで往生しています。
後期高齢者の真っただ中をさまよっていますが、公共交通機関の便は悪いし、公共交通機関を利用する料金の補助もないため、車の運転免許証は返納せずに頑張っています。
「運転免許証の返納」ばかり叫ぶより、返納しても生活に支障をきたさない環境を整備が先です。
現在の職業は
時の流れに身をまかせて流浪の旅を続けていた元祖・田舎村が山口県岩国市で復活しました。
会社の卒業証書を貰った後の失業保険が切れる2002年5月、ハローワークの事務員さんに、「若い人達の仕事が無い時期に、ポンコツの年寄りが仕事を探して若い人達の邪魔をするわけにはいかないため、失業保険の受給が切れたのを機会に、今後はボランティア一筋で生き抜きます」と言って見えを切ったのが運の尽き。
現在の正式の職業は、無職ではなく、全く稼ぎのないボランティア稼業です。
まあ、60歳を越えたら若者の職を奪うようなことは止めですね。
仕事内容は
資格だらけの世の中ですが、資格なるものの持ち合わせは全く無し。
しかし、裏金で入手可能な資格の保有者よりは、世間に役立つ事をしています。
人件費=無料でやっていますので大好評なんですが、既存の店などの邪魔をするわけにもいきませんので、敢えて宣伝はしていません。
稼業と言えるように稼いでいるわけではなく、依頼のあった場合や質問等のあった場合だけ身体を動かしています。
①パソコンの無料修理 + 激安パソコンの実費組立
パソコン店、メーカの修理は大事なデータは無くなってしまいますが、私の修理の場合は、殆どの場合、データは救出して生き残ります。
②パソコンの有効利用の無料伝授
巷のパソコン教室は、テキスト通りのことを喋って契約した時間を消費するだけで料金を取り、後のフォローは無く、皆さんのやる気任せ。
どちらかと言えば、皆さんの挫折を期待して、再来を待っているように思えます。
私は、教科書通りでなく、パソコンを活かして使うことをお教えしています。
(しかし、某岩国市役所の見解では、私は教える資格を所有していないので、無料奉仕のボランティアであっても、教えらせるわけにはいかないと言われたことがあります。
私は、会社の現役の時、Microsoft公認の、Word、Excel、Powerpointの教育を修了して使いこなしていますが、官民が裏で手を結んだ所で教育を受けていないと認めてもらえないようです。)
③ホームページ運用のコツの無料伝授
GARAKUTA Villageの運用実績に基づき、アクセスアップのコツなどを内緒でお教えしたり、アクセスアップのお手伝いをしています。
時の流れに身をまかせ~ 元祖・田舎村が会社を卒業して、岩国市で復活しました
- 元祖・田舎村の近況 (1) 2001年~2003年(旅行に物作り、会社卒業前より多忙な毎日)
- 元祖・田舎村の近況 (2) 2004年(残り少なくなる人生、日増しに忙しくなる毎日)
- 元祖・田舎村の近況 (3) 2005年(東奔西走の毎日の連続・一大事発生)
- 元祖・田舎村の近況 (4) 2005年 脳梗塞体験記(眼球が動かない動眼神経の障害、軽い脳梗塞で脳味噌が腐る寸前、続いて顔面神経麻痺)
- 元祖・田舎村の近況 (5) 2006年(脳味噌が脳梗塞前より新鮮に)
- 元祖・田舎村の近況 (6) 2007年(再び脳味噌が腐らないように懸命に努力中)
- 元祖・田舎村の近況 (7) 2008年(目玉は一応は活きているように思えるものの、 時々目の前が真っ暗に)
- 元祖・田舎村の近況 (8) 2009年(目玉は本当に活き返ったのだろうか?)
- 元祖・田舎村の近況 (9) 2010年(活きは良くなってきているような感じはするが?)
- 元祖・田舎村の近況 (10) 2011年(1年半先も活きていると信じてロボットの組立を開始)
- 元祖・田舎村の近況 (11) 2012年(半年間で4回も入院・9月には倒れて救急車に試乗・年末はノロウイルスでとどめ)
- 元祖・田舎村の近況 (12) 2012年 狭心症体験記(思いがけず発見された冠動脈の詰まり・お陀仏を免除)
- 元祖・田舎村の近況 (13) 2013年(心臓の毛が復活し、増殖中、しかし9月には派手な眩暈、10月には足先の痺れ、さらに黒毛舌)
- 元祖・田舎村の近況 (14) 2014年(もう暫くの間は遺言は不要か?)
- 元祖・田舎村の近況 (15) 2015年(心臓も血液も若返ったが、脳味噌は腐敗して物忘れは進行中ながら運転免許の高齢者講習は合格、眼は白内障)
- 元祖・田舎村の近況 (16) 2016年(春になって肺炎、ついに後期高齢者の仲間入り、2~3秒前のことも思い出せないほど物忘れが重症化)
- 元祖・田舎村の近況 (17) 2017年(目玉は真っ黒に戻ったが、体力は少しずつ減衰)
- 元祖・田舎村の近況 (18) 2017年 粉瘤との格闘記(背中の粉瘤の手術・治療で3ケ月経っても完治せず、通院を中止して自力で治す)
- 元祖・田舎村の近況 (19) 2017年 背中の粉瘤が炎症、「皮膚、皮下腫瘍摘出術」で3ケ月経っても完治に至らず!(悪い噂が流れている病院へ行ったのが運の尽き)こんな病院はお勧めできません
- 元祖・田舎村の近況 (20) 2018年(三途の川を身軽に渡るためメルカリで断捨離を開始、運転免許の認知症検査は83点で合格、後発白内障)
- 元祖・田舎村の近況 (21) 2018年 メルカリ特集 (1) (メルカリで売れた珍品・奇品)
- 元祖・田舎村の近況 (22) 2018年 メルカリ特集 (2) (メルカリで売れた珍品・奇品)
- 元祖・田舎村の近況 (23) 2019年(医者から何かにつけ「加齢」と言われ、「そんなに長生きしたいのか?」と言われる歳に)
- 元祖・田舎村の近況 (24) 2019年 脊柱管狭窄症体験記
- 元祖・田舎村の近況 (25) 2020年(2度目のオリンピックを見届けることが出来るかもしれないと期待したが・・・)
- 元祖・田舎村の近況 (26) 2021年(新型コロナは拡大・アマビエ様に疫病退散を祈願)
- 元祖・田舎村の近況 (27) 2022年(新型コロナの収束が待てないので旅行再開)
隠し財産を公開
- 隠し財産1・DOS/V自作パソコン
- 隠し財産2・PC-6001(NEC)パピコン
- 隠し財産3・ASAHI PENTAX SP、ASAHI PENTAX MX、FUJICA Single-8 Z700、FUJICA SCOPE M30